プログラマさんに100の質問
仕事中、猛烈に暇だったのでこんなものに手を出してみました(笑)。
結構面白いよね、こういうの。
じゃ、結構長いですので暇なときにでも読んでみて下さい。
出典 くろひょうさんによる「プログラマさんに100の質問」
回答者:なおき
- Q1:年齢は?
- 25(2002/5/7現在)
- Q2:プロですか?アマですか?
- 一応プロ
- Q3:パソコン歴は?
- 15〜6年
- Q4:おデブ?
- じゃないとは思うけど・・・最近ちょっと体重増えてるかも。
- Q5:職場(または学校)と自宅の両方に開発環境がある?
- あります。同じ環境ではないですけど(自宅の方が充実してます)。
- Q6:情報関係で持っている資格があればお書きくださいな。
- 無いです。
- Q7:喫煙者ですか?
- いいえ。
- Q8:視力はいくつくらい?
- 0.1も無いですね・・・
- Q9:コーディング中は、どんな飲み物・食べ物を口にします?
- 食べながらコーディングしてたらキーボード汚くなっちゃうよ〜(泣)・・・というわけで何も食べません。
仕事場ではお茶系(ペットボトルかパックの)飲んでます。
- Q10:使える言語、どんなのあります?
- 「使える」っていうのは「使うことが出来る」って意味かな?だとしたらとりあえずC++ですね。
他にもBASIC、アセンブラ、Perl、Ruby、PHP、Javaなどなど・・・
もし「便利な」という意味ならば今一押しなのはRubyです。
- Q11:はじめてプログラムを組んだのはいつ頃、どんな言語で、どんなプログラムでした?
- 小学生の中学年くらいでしょうか?BASICです、当時はこれが標準装備でしたから。
内容までは覚えてません。おそらく、ものすごい初歩的なやつでしょうが。
- Q12:VBしか使えない人はプログラマを名乗っちゃいけない?
- 定義があいまいです。VBで大体のことがプログラムに書けるのならば
その人だって立派なプログラマではないでしょうか?
- Q13:なんちゃってプログラマってどんなプログラマだと思いますか?
- 「なんちゃって」というくらいですから、ろくにプログラムを書けない人の事を指すんじゃないでしょうか?
具体的には、1からプログラムを書くことが出来ない人とか・・・
- Q14:プログラマをやっててよかったなあと思うときは?
- 自分の書いたプログラムが思った通りに動いたときです。
これが無いとプログラマはやってられません(と思う)。
- Q15:じゃあプログラマなんてやるんじゃなかったと思うときは?
- 僕はまだ無いですが、無意味な徹夜作業とかを強いられたらそう思うんじゃないかな・・・
- Q16:得意な言語はなんですか?
- 長年やっているのでC++ですね。
- Q17:不得意だけど使わねばならない言語とかあります?
- 今のところ無いです。
- Q18:UML はどう思います?
- 知ってる方が良いと思います。僕はまだ勉強中ですが。
- Q19:開発に使ってる、ラブなツールを教えてください。
- そんなのあったら教えてほしい(笑)。基本的に自分で作ったのが使いやすいです。
エディタとかまでいれるのならば、秀丸やEmacsなどは便利です。
- Q20:コード管理やってます?ツールは何を使ってます?
- 仕事ではVSS使ってますが・・・使い勝手は良くないです。さすがMSって感じ(笑)
- Q21:タッチタイプ(ブラインドタッチ)はまかせとけ!って感じ?
- 全然。一応出来ますが。プログラマにはそれほど必須要素では無いはずです。
- Q22:コメントはしっかりつけてます?
- しっかり、かどうかはわかりませんが付けます。
後で読んだときにコメント付けないと解りにくい部分って結構ありますから。
- Q23:開発系のMLとか、入ってます?
- RubyとPHPは入ってます・・・仕事には全く関係ないけど(笑)。そのうちApacheのにも入ろうかな〜
- Q24:開発系の雑誌で購読してるモノがあればどうぞ。
- たまに「Java World」とか。
- Q25:言語・開発系にかぎって、月に書籍代はいくらくらいですか?
- 仕事始めた当初はよく買ってましたが、今はほとんど買ってないです。
- Q26:一次変換とか得意?
- は?それって行列とかのやつ?
- Q27:数学が苦手なプログラマはダメですか?
- 苦手の度合いにもよりますけど。論理的な思考が出来ない人はダメでしょう。
- Q28:プログラマなら英語の読み書きくらいはできますよね?
- ドキュメント読む程度なら出来ますが、書くのは無理です。
- Q29:学生の頃、得意だった科目って何ですか?
- ありきたりですが、数学は楽でした。
- Q30:これまでに開発したことのあるプラットフォームは、どんなのあります?
- BASIC→MS-DOS→WINDOWSといった感じです。今後はUNIXに進みたい・・・
- Q31:Windows しか知らないプログラマはどうですか?
- どうって言われても・・・コマンドラインとか使えない人は困り者ですが。
- Q32:GNUマンセーですか?
- よく解りません・・・
- Q33:今一番組んでみたいプログラム、なんですか?
- 特に無いです。
- Q34:AIを自作してみたいですか?どんなの?
- 別に・・・そういうのは他の人に任せます。
- Q35:これだけは許せない!っていうコーディングスタイルがあればどうぞ。
- 読みにくかったり、コピペだらけのやつ。もはやスタイルどうのこうのって範疇を超えてますけど。
- Q36:コーディング上のこだわりをお書きくださいな。
- 「読みやすく」、これに尽きます。
- Q37:自分の書いたコードは美しい?
- どうでしょう・・・読みやすく書いてるつもりなので、それなりに美しいとは思いますが。
少なくとも、現場でよく見かける汚すぎるコーディングよりはよっぽど良いと思います。
- Q38:「バグ」という言葉の替わりに使ってる言葉があればお書きくださいな。
- う〜ん・・・無いです。
- Q39:営業さんと仲いいですか?
- 普通ですね。僕みたいな派遣仕事の場合、
営業さんっていうのは仕事紹介してくれる人ですから。仲悪いようじゃマズいでしょ。
- Q40:プログラマ以外の職場の人間の頭が悪くて困った、というようなエピソードがあればどうぞ。
- そんなのいくらでも(笑)。詳しくは日記をどうぞ。
- Q41:職場等で、クラッキングやウイルスなどの印象的な事件があれば教えてください。
- まだ現場経験少ないので無いですね。
- Q42:あなたが自分で「やっちゃった!!」エピソードがあればぜひ。
- たまにやりますね・・・デバッグコード埋め込んだままリリースしちゃったり。
- Q43:レビュー・プレゼンは得意?
- まだ下っ端なので、そういう機会は無いです。
- Q44:自分が世に送り出した作品で、「これは自信作!」ってのがあったら教えてください。
- 上に同じ。自分で世に送り出した作品はまだ無いです。
- Q45:「この会社を辞めようと思ったソースコード」があったら教えて下さい。
- Q40に同じ(笑)。
- Q46:月の実作業時間の最高は何時間くらい?
- 全然少ないです・・・160くらい?
- Q47:最高で何時間眠らずにプログラムを組んだことがありますか?
- 20時間くらいかな・・・それも仕事ではなく趣味で(笑)。
- Q48:職場や現場で仮眠をとる際、どんなところで寝ます?
- 派遣なので寝てたら怒られます(笑)。あんまり残業とかしないので大丈夫です。
- Q49:あなたのまわりの電波なプログラマがいたら、その電波っぷり全開なエピソードをどうぞ。
- 電波なプログラマ・・・会ったこと無いですね。
- Q50:あなたの遭遇したマーフィーの法則を教えてください
- 「遭遇」ではないですが。
「プログラムは思った通りには動かないが、作った通りには動く」
- Q51:尊敬しているプログラマは誰?
- いません。プログラマって優秀でも世に知られる職業では無いのでは?(よっぽど凄い人は別ですが)
- Q52:今までの中で一番ハードだった仕事はどんな仕事ですか?
- まだ実務経験が浅いため、そういうのは無いです。
- Q53:今までの中で一番楽だった仕事(プログラム)はどんな仕事(プログラム)ですか?
- 全て(笑)。もうちょっとやりがいある仕事がしたい。
- Q54:ナイショのバグ、こっそり教えてください。
- ナイショにするほどのは無いです。
- Q55:「自分はすごいプログラマだなあ」と一瞬でも思ってしまうときって、どんなときですか?
- 僕はそういう自画自賛タイプのプログラマでは無いので・・・
- Q56:ひとりごとをよく言いますか?どんなひとりごとを言いますか?
- 仕事中はしません。
部屋で一人でやってるときは「何で無いんだよぉ」とか、よく物を失くすので。プログラムに関係無い(笑)
- Q57:コンピュータ関係以外で趣味と呼べそうなもの、ありますか?
- 音楽、スポーツ観戦。
- Q58:どんなマンガをよく読みますか?
- 読みません。
- Q59:あなたにとっての萌え対象を教えてください。
- 秘密(爆)
- Q60:デスクトップの壁紙はどんな壁紙ですか?
- 日本Falcomのやつ(内容はよく知らない)。
- Q61:PCの周りにおいているフィギュアとかがあれば教えてください。
- たまにペットボトルのおまけに付いてるやつとか。
ちなみに今の現場では、モニターの上に50体以上のフィギュア(動物とかファンタジー系)置いてる人がいます(マジ)
- Q62:徹夜するより寝た方が効率が上がる派ですか?
- 場合によります。眠かったら寝たほうがいいに決まってます。
- Q63:好きな音楽はどんな音楽ですか?
- ジャパニーズ・ロック。例えばアンリミ(笑)
- Q64:カラオケはお好き?主にどんなの歌います?
- 好きですね。GLAYとか
- Q65:プログラマはむっつりスケベが多いと思いますか?
- プログラマというか、オタクの人には多いんじゃないでしょうか?
- Q66:鉄ですか?
- は?鉄?
- Q67:麻雀は好きですか?
- あんまり・・・一応打てますけど。
- Q68:はっきりいってプログラマはオタクが多いと思う?
- 他の職業よりは明らかに多いんじゃないかなぁ。
- Q69:ていうかむしろ自分がオタクである?
- う〜ん、どうだろう?そういう意識は無いですけど、オタクの定義知らないのでわかりません。
- Q70:ゲーマーですか?ゲーマーなら、どんなゲームをよくやりますか?
- 10代のころはよくやってました。シューティングゲームが好きです。
- Q71:ゲームをやる際、プログラマ的な考え(アルゴリズムを考える、処理落ちが気になるなど)をしていることがある?
- しません。そんなこと考えてたら楽しくゲームできないです。
- Q72:実はこっそりクラックしたことがあったりして?
- パソゲーなら少しは(笑)
- Q73:職場の人たち(彼氏・彼女・夫・妻以外で)と、月に何回くらい飲み・お食事などに行きます?
- 派遣なのでそういうのはほとんど無いです。たまに営業の人(仕事紹介してくれる人)と行くくらい。
- Q74:仕事中に2ちゃんねるを読むことがありますか?
- 無いです(仕事中以外も含めて)。
- Q75:ていうかあなたは2ちゃんねらーですか?
- 違います。
- Q76:「フラグが立つ」「スタックに積む」「ポインタがずれる」など、ついつい日常会話で使ってしまうプログラミング用語があれば教えてくださいな。
- 日常会話でそんな言葉を使うほど僕はオタクでは無いです。
- Q77:映画やドラマでプログラミングするシーンなどがでてきたら、気になります?
- 気になるかも・・・鋭い突っ込みを入れたくなりそう(笑)
- Q78:ウィルス作れます?あるいは作ろうとしたことがあります?
- 無いです。そんな事してても楽しくないので。
- Q79:今まで買ったもので一番高いものはなに?
- ありきたりですが、パソコンですね。
- Q80:在宅勤務について思うところがあればお書きください。
- それって「自宅で仕事する」って意味?だとしたら、僕の場合あんまり効率良くないと思います。
- Q81:普段開発してるときは、どんな服装ですか?
- 仕事場なら、スーツでしょう。
- Q82:普段開発してる環境、ディスプレイは何インチでフォントサイズはいくつくらい?
- 17インチ。フォントサイズ・・・FixedSys(13.5)のようです(今調べた)。
- Q83:職場の男女比はどのくらい?
- 今の現場は20:1くらい?女性はほとんどいないです。
- Q84:女性プログラマってどうですか?
- あえてノーコメント(笑)・・・ちゃんとした人も中にはいますけど。
- Q85:特定のパートナー(彼女・彼氏・夫・妻)がいますか?パートナーがいる人は、それは同業者ですか?
- いません。
- Q86:プログラマはモテないと思いますか?
- どうでしょう・・・ただ、そういう方面に努力しない人が多いのは事実かも。
- Q87:付き合うなら同業者?それとも別の職種がいい?
- どっちでもいいです。職種は気にしません。
- Q88:ぶっちゃけた話、給料は月額大体いくらですか?(手取りで)
- う〜ん・・・一応そういうのは言わないようにします。
- Q89:それって、自分にとっては多い?少ない?
- 多くはないです。うちの会社はボーナスも交通費も出ないので年収にしたら結構少ない。
- Q90:ぶっちゃけた話、普段は何%くらいの力で仕事してます?仕事以外の部分って何してるの?
- 今は10%くらい(笑)。
仕事以外では、日記書いたり、チャットしたり、趣味のプログラムしたり、100の質問に答えたり(笑)・・・
- Q91:運動とか体にいいこと、なにしてます?
- してないです。そろそろしないとやばいかも・・・
- Q92:ここだけの話・・・痔は悪くなりませんか?
- は?「悪く」という以前に痔では無いのですが。あと3年もしたらそうなってるかも(笑)?
- Q93:クラッシュしてしまうバグが見つかっているのですが、どうしても原因が分かりません。デッドラインまではあと24時間。どうしましょー!?
- 24時間もあるんだったら、まず16時間くらいは必死に考え(眠かったら睡眠もはさみ)ます。
それでも解決しなかったら、そういうスケジュールを組んだ人に責任があるのでその人に任せます。
スケジュール組んだのが自分だったら、全神経を集中させて残り8時間で頑張ります。
それで駄目だったら・・・素直に相手に謝るしかないでしょう。
- Q94:プログラマの耐用年数ってどのくらいだと思いますか?
- さぁ・・・ボケ老人になるまでかなぁ。もっとも、そこまで使ってくれる会社があるかというのは別の話だけど。
- Q95:いつまでプログラマをやるつもりですか?
- プログラマをいつまでやるかはわかりませんが、定年まで開発系の仕事には就いてると思います。
- Q96:座右の銘はなんですか?
- 「自分で考える」
- Q97:よいプログラマの条件を3つあげてください。
- 「よい」といっても色々ありますね・・・
会社側からすれば「仕事が出来る」「言うことを聞く」「いくらでも徹夜出来る」とかでしょうが・・・
僕からすれば、「良いコードを書く」「色々な事を知っている」「決められた仕事くらいはきっちりこなす」など。
- Q98:悪い・使えないプログラマの条件を3つあげてください。
- 上に習って2パターン考えると。
会社側からすれば「仕事が出来ない」「言うことを聞かない」「すぐ帰る」。
僕からすれば「コードが汚い」「何でも人に頼る」「どうでもいいことに固執している」など。
- Q99:プログラマとしての自分を100点満点で評価してください。
- まだ40点くらいかな・・・もう少し実務経験積まないとねぇ。
- Q100:あなたにとってプログラムとは何ですか?
- 生きるための楽しみの一つ。
